【屋根】屋根材ごとの耐用年数、寿命はどれくらい?放置するとどうなるの?
屋根材ごとの耐用年数、寿命はどれくらい?放置するとどうなるの?
ご自宅の屋根材の種類、その屋根材の寿命を把握している方は少ないと思います。
屋根の役割として最も重要な役割は「雨水の防水」です。
屋根の耐用年数=屋根の寿命
屋根の耐用年数=防水が機能している期間と解釈していただいて結構です。
今回は屋根材ごとの耐用年数について詳しく紹介していきます。
スレート屋根(コロニアル・カラーベスト)
スレートは新築の建物で多く使われる一般的な屋根材です。
スレートの耐用年数は15年から25年と言われています。
塗料の種類にもよりますが一般的には10年周期のメンテナンスが必要になります。
定期的なメンテナンスをする事で耐用年数が30年から50年くらいは伸びる可能性があります。
定期メンテナンスをしないで放置すると考えられる不具合は以下の通りです。
スレートの色褪せ
スレートの割れ
スレートの欠け
表面塗膜の劣化
この不具合を放置しておくとスレート材下のルーフィング(防水シート)まで痛み、ルーフィングが機能しなくなると雨漏りに繋がります。
アスファルトシングル
アスファルトシングルは、アメリカのでは一般的に使われている屋根材です。
日本では一般的な屋根材とは言えません。
この屋根材の施工に慣れた業者が少ないため、「もともと不十分な施工だった」という事例をよく聞きます。
アスファルトシングルの耐用年数は20年から30年と言われています。
メンテナンス時期も20年から30年と言われていますが、地震の影響や施工不良などで剥がれたり部分的に浮いたりすることがあるので定期的な点検とメンテナンスは必要です。
不具合が見つかった場合、部分的な修理ができるのでコストパフォーマンスが高いです。
トタン屋根(瓦棒)
トタン屋根とは瓦棒(かわらぼう)と呼ばれる屋根で、少し前の主流の金属屋根です。
現在では金属屋根といえば「ガルバリウム鋼板」が主流のため、トタン屋根での施工はほとんど見なくなっています。
トタン屋根の耐用年数は10年から20年と言われています。
メンテナンスの周期は10年毎と言われていますが耐久性の悪さや錆びやすさなども考えるともう少し短い周期でメンテナンスをしてもよさそうです。
短い周期での塗装や錆びとりの手間を考えるとガルバリウム鋼板への葺き替えを選択する事でトータルコストを抑える事ができます。
ガルバリウム鋼板
ガルバリウム鋼板は現在主流の金属屋根材です。
さらにガルバリウム鋼板を進化させたSGL(エスジーエル)鋼板という素材も生まれました。
耐用年数は20年から30年と言われています。
ガルバリウム鋼板やSGLは耐久性が高い為メンテナンスフリーと思われていますがその考えは軽率です。
劣化がしにくいだけで20年後か30年後になるかはわかりませんが、いずれはメンテナンスの時期が来ます。
どんなに高耐久の建材でも永久に綺麗な状態を保つことはありません。
日本瓦(粘土系瓦)
日本瓦は原料に粘土が使用されており粘土で瓦の形を作ってから窯で焼き上げます。
焼き上げる時、釉薬(うわぐすり)といったガラス質の粉末を塗り、光沢を出したり水などの液体の染み込みを防ぐ効果を持たせます。
釉薬を塗って焼き上げた瓦を「陶器瓦」
釉薬を塗らずに焼き上げた瓦を「いぶし瓦」と呼ばれています。
陶器瓦の耐用年数は50年~100年、いぶし瓦の耐用年数は約50年といわれています。
陶器瓦はメンテナンス不要と言われていますが、瓦の下に敷かれているルーフィング(防水シート)はメンテナンスが必要です。
セメント瓦
セメント瓦はセメントを使用した屋根材です。
耐用年数は30年から40年と言われています。
セメント瓦は塗装されている瓦になりますので約10年周期での塗装のメンテナンスが必要になります。
瓦を守ってくれている塗膜が劣化してくると苔やカビ、藻などが目立ち始めます。
そのまま放置すると瓦の下にあるルーフィングを痛める原因になります。
ルーフィング(防水シート)
ルーフィングは屋根材のすぐ下に敷かれている防水シートの事です。
極端な話をすれば屋根材がボロボロでもルーフィングさえ機能していれば雨漏りはしません。
しかし、ルーフィングにも耐用年数があり、20年~30年と言われています。
屋根材が健全な場合はルーフィングに負荷がかかりません。
屋根材に割れや穴などがある場合、その部分だけルーフィングに負荷がかかるので劣化が早まります。
ルーフィングのメンテナンスは屋根材をすべて剥がしてから敷きなおす(屋根葺き替え)か屋根カバー工事で既存の屋根材の上に新しいルーフィングを敷くかの2択になります。
まとめ
今回は屋根材ごとの耐用年数について詳しく紹介いたしました。
ご自宅の屋根の種類やメンテナンス周期を把握する事で今どんなメンテナンス必要なのか確認していただけると思います。
ご不明点などございましたらお気軽にご相談ください。
最適なご提案をさせていただきます。
LINEでの見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック