横浜市で外壁・屋根塗装・屋根工事なら品質と価格にこだわる|キンドリーホーム

お気軽にお電話でお問い合わせください。 0120-833-299 【受付】9:30~18:30【定休】水曜日

ブログ一覧


【屋根リフォーム】横浜市戸塚区|スレート屋根の板金カバー工事の施工手順について

スレート屋根の板金カバー工事の施工手順について

 

今回は戸塚区の戸建て住宅の既存スレート屋根工事を板金屋根カバー工法で仕上げた施工手順についてご紹介いたします。

 

before⇒after

 

 

 

施工前⇒施工後とドローンで撮影させていただきました。

 

経年劣化していた屋根もカバー工事によって新築のようにきれいに仕上がりました。

 

それでは屋根カバー工事の方法と工事手順について解説していきます。

 

手順① 棟板金・隅棟・板金役物の取り外し

 

 

 

既存の屋根の写真です。

 

まずは屋根をフラットにするため、棟板金を撤去していきます。

 

 

 

カバー工法ではまず棟板金を撤去していきます。

 

棟板金は釘で貫板(下地)という木材で固定されています。

 

貫板も合わせて撤去します。

 

 

②防水シート(ルーフィング)の取付

 

   

 

次に防水シート(ルーフィング)を軒先から順番に棟の高いところへ下から上へ順に敷いていきます。

 

何故下からかというと雨水が万が一にも上から侵入しないようになっているからです。

 

防水シートは最終的に屋根からの雨漏りを防ぐ重要な役割の材料になります。

 

屋根カバー工法も葺き替えもこの防水シートを替える工程がとても大切なのです。

 

 

下屋根も同様に軒先から順に防水シートを敷き詰めていきます。

 

 

その際に壁際板金などの内側にも水が浸入しないように丁寧に防水シートを内側に差し込んでいきます。

 

 

③板金屋根取付

 

 

金属屋根を軒先から張り付けていきます。

 

今回使用した材料はアイジー工業の「スーパーガルテクト」Sシェイドブラウンになります。

 

スーパーガルテクトの特徴は屋根材と断熱材を一体化した金属屋根で、耐久性に非常に強く、断熱性に優れ、軽量なのが特徴になります。

 

 

この際に雪止めも設置していきます。

 

近年関東中心部でも数年に一度は大雪が降ります。

 

その際に雨樋に積雪してしまうと湾曲してしまい勾配不良などが起きてしまいます。

 

雪止めがついていない場合は必ず設置しましょう。

 

 

最後に新しく貫板を設置し、棟板金を新設して完成です。

 

ちなみに一度撤去した棟板金は再利用はできません。

 

 

下屋根も同様に軒先から屋根を設置していきます。

 

 

壁際板金の新設の様子です。

 

壁際から水が浸入しないように丁寧に設置します。

 

 

before⇒after 大屋根

before⇒after 大屋根

before⇒after 下屋根

 

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか。

 

弊社の工事では、屋根工事に10年以上従事した熟練の職人さんが今までの経験をもとに適正な施工手順で屋根工事を手掛けます。

 

板金工事は繊細な作業ですので、職人さんによって仕上がりに多少のばらつきがあります。

 

キンドリーホームでは仕上がりにばらつきが無いようにどんな工事でもプロという自覚を持って最高ランクの仕上がりを徹底しています。

 

キンドリーホームが自社保証などの特典が充実しているのは自信の表れです。

 

屋根施工だけではなく、近隣への配慮や、作業後の片付けや清掃など細かい目配りも忘れません。

 

屋根工事についてご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

 

※このページでご紹介している施工手順や工事方法は、工事内容によって異なる場合がありますが、あらかじめご了承下さい。

 

カバー工事を検討されている方へ向けた記事がありますので是非参考に見てみてください。

 

 

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2022 KINDLY株式会社. All rights Reserved.