横浜市で外壁・屋根塗装・屋根工事なら品質と価格にこだわる|キンドリーホーム

お気軽にお電話でお問い合わせください。 0120-833-299 【受付】9:30~18:30【定休】水曜日

ブログ一覧


外壁塗装は水性と油性のどちらがおすすめ?

外壁塗装は水性と油性のどちらがおすすめ?

 

外壁塗装

 

外壁塗装に使われる塗料において、水性塗料と油性塗料のどちらが良いのか?
最近では業者の間でも意見が分かれております。

「耐久性なら油性塗料が良い」

「水性塗料は技術進化しているので油性塗料に負けていない」など見解が様々です。

 

屋根塗装には一般的に油性塗料が使用されます。
1液型塗料より耐久性や密着性の高い2液型塗料の使用が一般的です。

 

以前は水性塗料よりも油性塗料の方が圧倒的に耐久性・耐候性に優れていました。

現在ではメーカーの品質改良が進み、油性塗料と引けを取らない耐久性・耐候性をもつ水性塗料が登場しています。
さらに環境配慮の高さや作業性の良さなどから外壁塗装では水性塗料が一般的に使われるようになってきました。

今回は水性塗料と油性塗料を深堀して紹介していきます。

 

塗料は大きく2つに分けられる

 

塗料には「シリコン」や「ウレタン」など非常に多くの種類が存在します。

塗料は大まかに分けると「水性塗料」と「油性塗料」に分けられます。

水性と油性で塗料の中身はほとんど変わりません。

溶剤として「水」を使うのか「有機溶剤(シンナー)」を使うのかの違いです。

 

 

塗料に含まれるものは「顔料」「樹脂」「硬化剤」「添加剤」「溶剤」です。

 

顔料 色のもとになる成分
樹脂 塗膜のもとになる成分「シリコン」や「フッ素」など
硬化剤 樹脂を固める成分
添加剤 塗りやすくする成分
溶剤 塗料をとかして液体にしている成分「水」か「有機溶剤」

 

塗料に含まれる「顔料」「樹脂」「添加物」はもともと固体です。
溶剤で溶かして液状になっている状態がよく見る塗料の姿なのです。

 

塗った塗料が乾燥するときは溶剤だけが蒸発して乾燥します。

水性塗料が乾燥するときは「水」が蒸発します。

油性塗料が乾燥するときは「有機溶剤」が蒸発するので有機溶剤(シンナー)そのものの臭いが発生します。

 

余談になりますが「油性塗料」は正確には「溶剤塗料」ですが水性の反対という事で油性塗料と呼ばれる事が多いようです。

この記事内でも「油性塗料」と表現します。

 

 

水性塗料の特徴、メリットデメリット

 

シリコン革命

 

参照:アステックペイント社 水性シリコン塗料 シリコンREVO1000

 

水性塗料は前項でもお伝えしたように溶剤に水を使う塗料です。

油性塗料特有のシンナー臭はほぼしません。

VOC排出削減の理念を受けて環境に良い塗料の開発が進み生まれたのが現在の「水性塗料」です。

 

水性塗料はシンナーを使わないという特徴から、「臭いがしない」や「安全」と紹介されることもあります。実際は水性塗料でも無臭で無害というわけではありません
塗料を安定させるためにVOCが若干は入っているので、臭いが全くしないわけではないのです。
きちんと換気をする必要があり、容器にも気を遣う必要があります。

とは言え油性塗料と比較すると工事中のシンナー臭が格段に少ないです。

その為、ご家族に臭いに敏感な方がいる場合や、小さいお子様がいる場合、ペットを飼っている場合などは水性塗料を選択するのが良いかと思われます

 

現在では水性塗料よりさらにVOCを減らした塗料「無溶剤型塗料」や「VOCフリー塗料」も開発・研究されているので、将来はもっと無害な塗料も生まれてくると思います。

 

 

VOC(揮発性有機化合物)とは?

 

VOCは揮発性有機化合物(Volatile Organic Compounds) の略称になります。

塗料、印刷インキ、接着剤、洗浄剤、ガソリン、 シンナーなどに含まれるトルエン、キシレン、酢酸エチルな どが代表的な物質です。

平成18年4月1日より施行された改正大気汚染防止法ではVOCの大気への排出削減に関して、強制力による法規制だけでなく事業者が自ら創意工夫して大気排出量を削減する自主的取組みが効果を発揮することが期待されています。

 

参照:環境省/揮発性有機化合物(VOC)の排出抑制 https://www.env.go.jp/air/osen/voc/voc.html

 

 

油性塗料の特徴、メリットデメリット

 

アステックペイント社無機ハイブリッドシリーズ

 

参照:アステックペイント社 無機ハイブリッドウォール

 

油性塗料は溶剤に有機溶剤を使用する塗料です。

シンナーなどの有機溶剤は「他の物質を溶かすための物質」ですので、人体にとっても非常に危険な有害物質になります。

しかし油性塗料は耐久性の高い塗膜を作る力があります
現在のように水性塗料の品質が向上するまでは、外壁屋根の塗装に油性塗料を利用するのが一般的でした。
現在でも実績のある安定した耐久力があると言えます。

 

環境に左右されにくく乾燥が早いことや、密着性が高いため素材を選ばずに塗装できることも大きな魅力の一つです。
金属などへの塗装が可能であったり、水性塗料で対応できない箇所の塗装に大いに役立ちます。

 

油性塗料が敬遠される一番の要因は何と言っても有機溶剤として使用されるシンナー臭かと思います。
有機溶剤は健康や環境に被害を及ぼす「VOC」を排出するため、施工する際は近隣への配慮も必要とします。

 

 

「1液型」か「2液型」かでも耐久力に差がある

 

塗料にはそのまま使用する「1液型」と、使用時に硬化剤を混ぜる「2液型」とがあります。

元々、外装用の塗料は主剤と硬化剤を混ぜて使う「2液型」が主流でした。
2液型のほうが手間がかかる一方で、密着力が非常に高く、耐久性も良いという特徴があります。

 

現在では2液型の水性塗料もありますが、2液型の主流は油性塗料かと思います。

主剤と硬化剤を混ぜる割合・比率は製品によって細かく規定されています。

昔から主流である「2液型」を扱える塗装職人のほうが、経験が豊富で腕が良いと判断でき、高耐久の塗装をしてもらえる可能性が高いとも言えます。

 

 

水性塗料 油性塗料

メリット

臭いが少なく環境に優しい
近所迷惑になりにくい
害が少ないので現場での管理が楽

メリット

 

臭いが強く環境に悪い

耐久性が高い

気温が低温でも乾燥させやすい

デメリット

 

油性と比べると若干耐久性が低い

塗装できない下地がある。

金属部に使えない水性塗料が多い。

気温が低温では乾燥しない為、塗装できない。

デメリット

 

シンナー臭が強い

保管場所や管理の仕方に十分注意が必要。

 

 

 

塗料の使い分けが大切

 

水性塗料と油性塗料のメリットデメリットなど紹介してきましたが水性塗料も油性塗料もどちらが良いどちらが優秀ということはありません。

塗装をする外壁の状況や、塗装の要望によって最適の塗料は変わってきます。

 

人の身体や環境に配慮した塗料を使用したいのであれば水性塗料が間違いないと思います。

耐久性、防汚性などの機能性を重視で考えるのであれば現段階では油性塗料の方が上です。

 

屋根塗装は油性塗料、外壁塗装は水性塗料、付帯部は油性塗料など部位ごとにメリットの多い塗料を選択して適材適所に使い分ける事をおすすめします。

 

 

まとめ

 

今回は外壁塗装の際の水性塗料と油性塗料のおすすめについてご紹介しました。

 

油性と水性の塗料の違いというのは今はほとんどなくなってきています。

メーカーも「水性塗料が求められてきている」ということで、水性塗料の開発により力を入れています。

シンナーなどの有機溶剤を使わない水性塗料は人体にも環境にも害が少なく、住宅塗装の際にご近所に刺激臭が拡がらないため、塗装業者側も施主側も利用を希望する人が増えているからです。

 

ただ、現段階では水性塗料だけでは対応出来ない下地も今はまだありますのでまだ開発の余地はたくさんあります。
今後、さらに水性塗料が油性塗料の性能に追いついてくれば、様々な下地に適応するようになり臭いもどんどん目立たなくなるはずです。

 

不明点などキンドリホームへお気軽にご相談ください。

最適なご提案をさせていただきます。

 

LINEでの見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック

 

友だち追加

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2022 KINDLY株式会社. All rights Reserved.