【外壁塗装】エアコンの化粧カバーは塗装するべき?その内容を紹介いたします
エアコンの化粧カバーは塗装するべき?その内容を紹介いたします
外壁塗装と合わせてエアコンの化粧カバーも塗装してしまうかどうか悩まれていませんか?
化粧カバーに関して「塗装する」「塗装しない」は業者によって判断がちがいます。
今回は外壁塗装時のエアコン化粧カバーの取り扱いについて紹介いたします。
業者による判断の違い
外壁塗装と一緒にエアコン化粧カバーを塗装すべきかどうか。
こちらに関しては業者によって「塗装する」「塗装しない」二通り存在します。
塗装する業者に関しても化粧カバーを取り外しての塗装とそのまま塗装に別れます。
弊社キンドリーホームはお施主様のご要望があれば化粧カバーの塗装をしています。
化粧カバーを取り外す?取り外さない?
化粧カバーの塗装は取り付けたまま塗装と取り外して塗装と2パターンあります。
化粧カバーを取り外し、塗装後取り付ける施工は丁寧な作業だと思います。
キンドリーホームでは化粧カバーを取り外しての塗装は行っていません。
その理由を説明いたします。
キンドリーホームはリフォーム事業の他に空調事業もやっています。
エアコンや空調設備のプロフェッショナルの意見としてみていただきたいと思います。
まず、年数がたって経年劣化した化粧カバーは簡単に破損します。
化粧カバーの中はエアコンの配管がはいっていますが、年数が経つと柔軟さがなくなり固まります。
その状態で作業すると配管の接続部や湾曲部にストレスがかかり破損、ガス漏れの可能性もあります。
破損やガス漏れが起こった場合、機能を回復させるために建物の外側工事だけでなく室内での作業も必要になります。
以上の理由から弊社キンドリーホームは化粧カバーを取り外さないのです。
仮に化粧カバーを取り外しての塗装のご要望があった場合は化粧カバーとエアコン配管の新装を併せてご提案いたします。
まとめ
今回は外壁塗装と同時にエアコン化粧カバーの塗装についてご紹介しました。
これから外壁塗装をお考えの方の参考にしていただければ幸いです。
ご不明点などはキンドリホームへお気軽にご相談ください。
最適なご提案をさせていただきます。
LINEでの見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック