ブログ一覧


屋根の笠木とは?役割と劣化した場合の対策を解説

屋根には笠木という部分があり、屋根において機能性でもデザイン性でも重要な役割を持っています。
そのため、劣化してしまうと家に影響を及ぼす恐れがあります。
そこで、今回は屋根の笠木とはなにか、劣化症状とその対策とともに解説します。

 

□屋根の笠木とは?

 

笠木とは、屋根の頂点やつなぎ目に設置される部材です。
屋根の形状を美しく見せるだけでなく、雨水が浸入するのを防ぐ重要な役割を担っています。

 

1:雨漏り防止

笠木は、屋根材と屋根材の継ぎ目や、屋根の頂点部分に設置され、雨水が浸入するのを防ぐ役割を果たします。
雨水が笠木に沿って流れ落ちるように設計されているため、雨水が屋根材の隙間に入り込むのを防ぎ、雨漏りを防ぐ効果があります。

 

2:デザイン性を高める

笠木は、屋根の形状を美しく見せる役割も担っています。
笠木には、さまざまなデザインや素材のものがあり、家の外観にアクセントを加えることができます。
例えば、和風建築では木製の笠木がよく使われ、一方で洋風建築では金属製の笠木が使われることが多いです。
笠木の素材やデザインによって、家の雰囲気は大きく変わります。

 

□笠木の劣化と雨漏りの関係

 

笠木は、雨風に晒され続けるため、経年劣化が避けられません。
笠木が劣化すると、雨水が浸入しやすくなり、雨漏りの原因となります。

 

*笠木の劣化による雨漏りの原因

 

笠木の劣化による雨漏りの原因として、以下のようなものが挙げられます。

・シーリングの劣化
笠木と屋根材の継ぎ目には、シーリング材が充填されています。
シーリング材は、紫外線や雨水の影響で経年劣化し、ひび割れや剥がれが発生します。

・笠木の腐食
笠木は、木材や金属でできています。
木材製の笠木は、雨水に晒されると腐食し、強度が低下します。
金属製の笠木は、錆びて穴が開いたり、強度が低下したりします。

・笠木の破損
笠木は、強風や雪の重みによって破損することがあります。

 

*笠木の劣化による雨漏りの対策

 

笠木の劣化による雨漏りを防ぐためには、定期的なメンテナンスが必要です。
メンテナンスには、以下の方法があります。

・シーリングの打ち直し
シーリングが劣化している場合は、シーリング材を打ち直す必要があります。
シーリング材を打ち直す際には、古いシーリング材を完全に除去してから、新しいシーリング材を充填します。

・笠木の交換
笠木が腐食したり、破損したりしている場合は、笠木を交換する必要があります。
笠木を交換する際には、雨漏り防止効果の高い素材の笠木を選ぶようにしましょう。

・塗装
笠木を塗装することで、笠木の表面を保護することができます。
塗装は、笠木の腐食や劣化を防ぎ、雨漏りを防ぐ効果があります。

 

□まとめ

 

笠木は、屋根の頂点やつなぎ目に設置される部材であり、雨漏り防止とデザイン性の向上という2つの役割を担っています。
笠木の劣化は雨漏りの原因となり得るため、定期的なメンテナンスが必要です。
メンテナンスには、シーリングの打ち直し、笠木の交換、塗装などがあります。

当社でも屋根工事を承っております。
横浜市周辺にお住まいで屋根工事をお考えの方は、ぜひ当社にご相談ください。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

外壁塗装や屋根塗装、屋根工事など外装のことならキンドリーホームにお任せ下さい!

 

キンドリーホームは横浜市を中心に神奈川県内全域で外壁・屋根塗装をはじめ屋根工事など外装リフォームを承っております。
お客様の大切な建物をしっかりと守るために、最適な外装リフォームをご提案いたします。
横浜市を中心に周辺エリアで外壁塗装・屋根塗装・屋根工事をお考えでしたらまずはお気軽にご相談ください。

 

お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

 

相談無料・診断無料・お見積もり無料
お電話の場合はこちら:0120-833-299
メールの場合はこちら:お問合せ専用フォーム
LINEで簡単相談はこちら:公式LINE友達追加
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2022 KINDLY株式会社. All rights Reserved.