ブログ一覧


屋根の浮きには要注意?板金が浮いた際に取るべき対応を解説します!

自宅の屋根状態に敏感な屋根の所有者の皆さんの中には、ご自宅の安全と快適な住環境について常に考える方は多くいらっしゃるでしょう。
屋根の浮きは、見過ごしてしまいがちですが、実は重大なサインかもしれません。
この記事では、屋根の浮きに関する症状や原因、そしてその対策について解説します。
適切な対応を知ることで、大切な家を守りましょう。

 

□屋根の浮きとは?3つのパターンを解説

 

1:屋根材の浮き

屋根材が浮く現象は、主に紫外線の影響で起こります。
特にスレート屋根ではよく見られ、塗料の劣化により水を弾かなくなることが原因です。
この状態を放置すると、屋根が割れる恐れがあります。
定期的な塗装メンテナンスが重要です。

 

2:屋根板金の釘の浮き

屋根板金を留めている釘が浮くこともあります。
日中の熱膨張と夜間の冷却による収縮が原因です。
これを放置すると、屋根に水が浸入するリスクがあります。

築浅の家でも起こり得るので、注意が必要です。

 

3:屋根板金の浮き

釘の浮きを放置すると、最終的には屋根板金自体が浮いてしまうことがあります。
これが最も危険な状態で、強風により板金が飛んでしまう可能性があります。
早急な対応が求められます。
これらの症状を早期に発見し、適切に対処することが重要です。

 

 

□屋根板金の浮き対策

屋根板金が浮いていると指摘された際、どのような対応をとるべきでしょうか。
ここでは具体的な対策と、安全で信頼性のある修理会社の選び方を提案します。

 

1:屋根に会社を上げない

屋根の点検を会社に依頼する際は、まずは地上からの確認を要求しましょう。
不要な屋根上の作業は、追加のダメージや不正な修理を招く可能性があります。

 

2:即時契約を避ける

飛び込み営業や訪問販売による急な契約要求は危険信号です。
キャンペーンや割引を理由に契約を急がせる手口に注意し、十分な時間をかけて検討しましょう。

 

3:複数の会社に相見積もりを取る

修理が必要かどうか、またその内容について、複数の会社から意見を聞くことが重要です。
これにより、より客観的な判断が可能になります。

 

 

□まとめ

屋根の浮きには、危険度の異なる複数のパターンが存在します。
初期の浮きから始まり、最終的には屋根板金自体が浮いてしまう恐れもあるため、定期的な点検と適切なメンテナンスが不可欠です。

また、屋根板金の浮きが指摘された際は、会社の選定に細心の注意を払い、悪質な会社に騙されないようにすることも大切です。
これらの知識を身につけ、自宅の屋根を守り、安全で快適な住環境を維持しましょう。
当社では、地域に根付いた会社を目標とし、屋根や外装を専門的に施工しております。
横浜市で、外壁や屋根塗装についてお悩みの方はぜひご相談ください。

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2022 KINDLY株式会社. All rights Reserved.