横浜市で外壁・屋根塗装・屋根工事なら品質と価格にこだわる|キンドリーホーム

お気軽にお電話でお問い合わせください。 0120-833-299 【受付】9:30~18:30【定休】水曜日

ブログ一覧


【屋根】天窓からの雨漏りの原因と対処方法は?撤去する事は可能?

天窓からの雨漏りの原因と対処方法は?撤去する事は可能?

 

天窓からの雨漏り

 

天窓(トップライト)は雨漏りが気になる場所だと思います。
しかし、しっかりとした施工をしていれば雨漏りする事はありません。台風や豪雨でも雨をしっかりと防ぐことはできます。
ただ、築15年を過ぎる頃から、経年劣化が原因の雨漏りが発生する事もあります。
今回は天窓からの雨漏りの原因とその対処方法について解説していきます。

 

 

天窓の雨漏りとは?

 

天窓からの雨漏り

 

まずはじめに天窓から水が伝ってきた場合は「雨漏り」と「結露」がある事を覚えておいてください。
天窓から「結露水」が垂れることは実際にあります。

雨が降っていない場合は結露水の可能性が高いです。

この場合は雨漏りとは全く別の問題になりますので断熱改修などの結露対策が必要となります。

 

 

天窓の雨漏りは新築当初から発生する「施工不良が原因」の場合と10年以上経過してから発生する「経年劣化が原因」の場合があります。

 

 

冒頭でお伝えした「しっかりとした施工」とはこの施工不良を意味します。

 

代表的な例を挙げると

 

・周辺の屋根材との取り合い部の施工ミス

・天窓の立ち上がり部分のルーフィングの欠損

 

などがあります。

新築時に天窓から雨漏りが発生した場合は施工不良が原因ですので、すぐに修理してもらいましょう。

 

 

経年劣化による雨漏りの原因

 

新築から10年以上経過した天窓から雨漏りは「経年劣化」が原因の場合がほとんどです。

大きく3つの原因が考えられます。

 

 

天窓のシールの劣化

 

天窓からの雨漏り

 

天窓のガラス部分とその周辺のサッシとの間のシールが劣化して、雨漏りすることがあります。

この雨漏りの特徴は天窓の内側から雨漏りします。

水垂れがどこから伝わっているのか、是非、確認してみてください。

 

 

天窓のエプロンの劣化

 

天窓スカートの破損

 

「エプロン」という防水材が劣化して穴が開き、そこから雨漏りすることがあります。

この場合、天窓周辺の天井などから雨漏りします。

 

 

天窓周辺の堆積物によるオーバーフロー

 

屋根材と天窓との間に堆積物(落ち葉・土等)が溜まることが原因で、雨水が排水できずにオーバーフローして、雨漏りすることがあります。

この場合、天窓周辺の天井などから雨漏りします。

 

 

経年劣化による雨漏りそれぞれの対処方法

 

天窓のシールの劣化の場合、ガラス部分のシールの打ち直しで対応します。

「エプロン」に穴が開いた場合、エプロンそのものを新品に交換します。

堆積物が原因の場合、落ち葉や土ホコリを掃除して対応します。

 

いづれの場合も雨仕舞の作業になるので実績のある業者にしっかりとした施工をお願いする事が重要です。

 

 

天窓を撤去して開口部をふさぐ事は可能?

 

天窓の撤去

 

結論から言うと可能です。

 

この場合、撤去した天窓部分に新しい野地板、新しいルーフィング、新しい屋根材を葺いていきます。

天窓を撤去する事で天窓からの雨漏りが根本的に解決します。

 

 

まとめ

 

今回は天窓からの雨漏りの原因と対処方法についてご紹介しました。

雨漏りの発生箇所としてよくある場所なので雨漏りを見つけた場合は早めに対処する事が重要です。

必ず信用できる業者に確認してもらうのがよろしいかと思います。

 

不明点などキンドリホームへお気軽にご相談ください。

最適なご提案をさせていただきます。

 

LINEでの見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック

 

友だち追加

 

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2022 KINDLY株式会社. All rights Reserved.