【屋根工事・屋根塗装】この見積りは正しい?見積りから業者選びのポイントを紹介いたします
この見積りは正しい?見積りから業者選びのポイントを紹介いたします
屋根のリフォームを検討中、まずは見積りを業者に出してもらいます。
「金額が妥当なのか正直分からない」
「この業者に工事を依頼していいものか不安」
と不安に感じることは多いはずです。
正しい業者選びは見積り書からも判断できます。
今回は見積り書の見るべきポイントを紹介いたします。
「一式見積り」は要注意
「屋根工事一式」「屋根塗装一式」などと非常にシンプルな項目だけの見積りは要注意です。
項目が1つで一見して分かりやすそうです。
しかし具体的な工事内容がさっぱり分かりません。
一方、屋根工事、屋根塗装に使う材料の名称、品番や型番の記載、施工面積などが正確に記載されている見積書はそれだけで信頼できる見積書だと思えます。
作業工程ごとに金額が示されているか
作業のそれぞれの工程ごとの金額がしっかりと表示されているかは重要な要素です。
各工程の工事に要する時間や人件費から見積金額は算出されます。
工程ごとの項目が無い場合「一式見積り」と変わらないので要注意です。
施工面積が正確に記載されているか
次に大切な項目は、実際に作業対象となる「面積」です。
その面積が「㎡」で記載されているか確認してください。
施工面積は重要です。
屋根工事の場合は材料の数量に直結します。
屋根塗装の場合は塗料の量に直結します。
この時、施主様がご自宅の屋根の面積を把握していることも重要です。
実際「80㎡」の屋根面積を「100㎡」で算出していた場合「20㎡」分余計な金額を払うことになります。
業者によってある程度の誤差が出てしまうのはしょうがないのですが、大きく違う場合は大問題です。
建材や塗料のメーカー、商品名、グレードの表記がされているか
商品名の記載とメーカー名やその商品のグレードの記載があるかどうかも、重要なチェックポイントです。
製品名とメーカー名でインターネット検索をすれば、機能や特徴などを調べることができます。
業者の説明と食い違いがないかどうか判断する材料として活用できます。
同じ商品名であっても、グレードが異なってしまう事があります。
商品のグレードによって耐用年数や耐候性が大きく変わりますから注意してください。
まとめ
今回は見積りから判断する業者選びのポイントについてご紹介しました。
業者によって見積りの出し方は様々です。
正確な表記をしている見積りは正しい業者とみていいと思います。
最終的に見積り、担当者の対応など総合的に業者を選んでいただきたいです。
ご不明点などはキンドリホームへお気軽にご相談ください。
最適なご提案をさせていただきます。
LINEでの見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック