横浜市で外壁・屋根塗装・屋根工事なら品質と価格にこだわる|キンドリーホーム

お気軽にお電話でお問い合わせください。 0120-833-299 【受付】9:30~18:30【定休】水曜日

ブログ一覧


【屋根】パカパカしている?その状態と注意点、修理方法を解説いたします

屋根がパカパカしている?その状態と注意点、修理方法を解説いたします

 

棟板金

 

最近「屋根がパカパカしている」といった曖昧な表現で屋根の不具合を指摘してくる業者がいるようです。

「パカパカ」がどんな状態なのかも気になります。

今回は「パカパカしている」状態や突然の業者の指摘の対応方法などを解説いたします。

 

 

屋根が「パカパカしている」状態とは?

 

棟板金

 

業者に指摘されたお客様のお話を詳しく聞いてみると答えが見えました。

屋根が「パカパカしている」状態とは、屋根の棟板金が浮いている現象を表現しているようです。

確かにパカパカしています。

 

 

棟板金とは屋根の一番高い部分に設置している板金です。

この棟板金は強風に煽られると浮いてしまうことがよくあります。

台風の後などのお客様からの相談事で多い事例です。

 

 

この「パカパカしている」状態のまま放置していると次の強風で板金が吹き飛ばされる可能性が大きいです。

棟板金が吹き飛ばされた場合、近隣のお宅への飛来物としての破損や人に当たった場合は大けがするなどの二次被害が考えられますので要注意です。

 

 

「パカパカ」する原因は?

 

 棟板金の釘の浮き

 

屋根が「パカパカしている」=棟板金が浮き上がっていると説明しました。

通常棟板金は釘で固定されています。

板金の内部に「貫板」という木材がありその貫板に釘をうって固定しています。

「パカパカ」するという事は一部の釘が完全に抜けていると考えられます。

 

棟板金の浮き

 

板金の釘は経年で徐々に浮いてきます。

板金の熱膨張、伸縮の繰り返しなどで少しずつ釘が浮いていきます。

釘が1cm浮いた場合、板金は1cm分の動ける遊びができるわけです。

その状態で強風が吹いた場合、板金は強風に煽られて変形したり、釘がさらに浮いてきたりします。

釘が浮いた状態だと釘穴から内部に雨水が入りやすくなります。

さらに板金が浮き上がるとさらに雨水が入りやすくなります。

板金内部は木材の貫板ですからその貫板は水分で徐々に腐食して釘の効きが悪くなります。

経年での釘の浮き、強風での板金の浮き、変形、貫板の腐食での釘の抜けなどの影響で「パカパカ」状態になります。

 

 

「パカパカしてますよ」と言われた時の対処方法

 

訪販

 

突然、業者がやってきて「屋根がパカパカしている」と指摘された場合どうすればいいでしょうか?

雨漏りになるなどの言葉で不安を煽ってきても軽く聞き流してください。

屋根の板金の下にはルーフィングという防水シートがありますのでこのルーフィングが機能している限りは雨漏りはしません。

 

 

大概はお客様を不安にさせるため、工事契約させるためのウソだったりします。

いきなり指摘された場合は不安になると思いますが答えを急がず冷静に判断する事が必要になります。

 

 

もし「パカパカ」状態が事実だとした場合、雨漏りよりも台風などの強風で吹き飛ぶ方が先の可能性が高いです。

「パカパカ」状態の放置はリスクだけが残りますので修理が必要になります。

 

 

「パカパカ」状態を修理するには?

 

まず、指摘してきた業者を完全に信用するのは危険です。

すべての訪問販売が悪だとは思いませんが、話だけ聞いて一旦帰ってもらうのが賢明です。

 

 

後日、信用のおける業者に「パカパカ」状態を見てもらうのがよろしいかと思います。

「パカパカ」が事実なのか?

修理が必要な状態なのか?

まず現状を知るところから始めるのがよろしいかと思います。

 

 

優良な業者は建物調査と見積りまでは無料のところが多いです。

何件か業者に見てもらって修理の提案内容や担当の対応などで施工業者を決める方が安心かと思います。

 

 

まとめ

 

今回は屋根が「パカパカしている」状態とその注意点、修理方法についてご紹介しました。

突然お家の不具合を指摘されたら誰でも不安になると思います。

そんな時はこの記事を思い出していただければ幸いです。

 

不明点などキンドリホームへお気軽にご相談ください。

最適なご提案をさせていただきます。

 

LINEでの見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック

 

友だち追加

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2022 KINDLY株式会社. All rights Reserved.