【屋根リフォーム】縁切り作業の必要性とタスペーサーの重大な役割とは
縁切り作業とタスペーサーの重大な役割とは
スレート屋根の屋根塗装の工程の中に「縁切り」という作業があります。
縁切りとはスレート屋根を塗装したあと塗膜でくっついてしまった部分の隙間をあけていく作業で、スレート屋根の塗装時は基本的に必須作業になります。
縁切り作業の必要性
スレート屋根はスレート1枚1枚が重なり合って、ひとつの「屋根」を形成しています。このスレート材が重なり合っている部分には小さな隙間が生じます。
この隙間は屋根の内部に入り込んでしまった雨水を排水するという非常に重要な役割があります。
スレート屋根を塗装すると、スレートの重なり合った隙間にに塗料が入り込み、そのまま乾燥すると隙間が塗料で埋まってしまいます。
「縁切り」は、塗料乾燥後に埋まってしまった隙間の塗膜を切って、水の通り道を確保する工程のことを指します。
縁切りをしない状態でスレートとスレートの隙間が塗料で埋まったままだと、雨水が隙間の中に溜まってしまい内部に溜まった水に屋根の外側の水もどんどん吸い寄せられるという「毛細管現象」が起こるる可能性が高くなります。
雨水がスレート材の下に浸水するとルーフィングの劣化、野地板の劣化が起こりやすくなり最終的には雨漏りに直結します。
タスペーサーの役割
縁切りの工程はカッターナイフや皮スキと言われる専用の道具で、職人さんがスレートの隙間をひとつひとつ手作業で処理していきます。
手作業のため縁切りの作業は非常に手間と時間がかかります。
従来の縁切り作業の難点を解消するために、近年では「タスペーサー」という道具を使った縁切り作業が多くの塗装業者で採用されています。
タスペーサーとは「株式会社セイム」社製造の商品名称です。
従来の手作業の縁切り作業よりタスペーサーを使用した作業の方が職人さんの作業量の縮小、工期の短縮につながるので費用効果も優れていると言えます。
タスペーサーは塗装後に取り外す事はないので、工事完了時に存在を確認する事が出来ます。
タスペーサーが残っていることが縁切り作業をしっかりやっている証明にもなります。
※屋根の傾斜が3寸勾配未満の緩やかな傾斜の屋根の場合、タスペーサーは使用できません。
こちらもあわせて読んでいただきたい
まとめ
今回は屋根塗装の縁切り作業とタスペーサーついてご紹介しました。
これからご自宅の屋根塗装を計画されている方に参考にしていただけたらと思います。
横浜市のキンドリーホームへご相談ください。
最適なご提案をさせていただきます。
LINEでの見積依頼・お問い合わせはこちらをクリック